オートバックスでの車検を安くする方法です。
オートバックスの車検はディーラーと比較すれば車検代がかなり安いのですが、株主になればさらに安くすることができます。
株主でなくても優待券を買えば安くなりますよ。
オートバックスの株主は配当金ももらえるのでかなりお得ですよ。
オートバックスの車検代
車検は出す業者によって値段の差が激しいのはご存知でしょうか?
私は以前、車のディーラーに車検を出しており軽自動車でも10万円を超えていました。
車検を出す店によっては結構いろいろ部品の交換を促され、本当に交換しなければならないのか知識がなければやり過ごすのに大変な思いをします。
友達にすすめられてオートバックスで車検を出すと値段が安くてびっくりしました。
オートバックスの車検の値段はこちら
重量税、自賠責、印紙代はどこに出しても同じです。
なぜこんなに安いのかと言うと・・・。
車検基本料が違うのです。
オートバックスの場合、車検基本料は12,800円なのでかなり安いです。
軽自動車の場合、税込46,594円になります。
何度か車検に出しましたが、本当に必要な部品しか交換を促されません。
もちろん交換した方がいいよなどのアドバイスはあります。
しかも車検基本料は株主優待ポイントが使えるのでさらに安く車検に出すことができます。
実際にオートバックスで車検をした記事はこちらを参照してください。↓
オートバックスセブンの株主優待
企業HPで配当金の詳細などが確認できるのでリンクを貼っておきます。
またYAHOO!サイトで株価や優待内容を確認することができます。
基本情報
単元株数は取引できる基準の数です。
したがってオートバックスの場合100株の倍数での取引となります。
株価が1,745円の場合、
最低でも『174,500円』+『手数料』が必要になります。
手数料は証券会社によって異なります。
オートバックスセブンの優待情報
・株主優待ポイント(持ち株数によって異なる)
以前はこのようなカードが送られてきていたのですが・・・。
最近はこのような商品券が送られてくるようになりました。
優待券は年2回届きます。
発送日:6月下旬
有効期限:なし
発行基準日:9月30日
発送日:11月下旬
有効期限:なし
オートバックスの株主優待の商品券は所有している株数と保有年数で金額が異なります。
100株以上
保有期間1年以上:1,000円分
300株以上
保有期間1年以上:5,000円分
保有期間3年以上:8,000円分
1,000株以上
保有期間1年以上:10,000円分
保有期間3年以上:13,000円分
長期間保有することでメリットとなりますが、1,000株さすがに少ししんどいですかね?
300株くらいなら頑張れば何とかなるかもですね。。。
コスパとしても300株がお得な気がします。
複数の株を購入する人は要注意!!
証券会社が違っても名義が同じだと合算されてしまうので自分の名義で複数の証券会社から買ってもお得にはなりません。名義が違えばよいので家族で分けて持つとお得になります。
優待カードの使い方(旧タイプ)
以前の優待カード(商品券になる前)はメンテナンスカードにポイントを移行していました。
レジにてメンテナンスカードと優待カードを渡すとメンテナンスカードにポイントを移行してくれます。
メンテナンスカードは入会費1,080円、継続料540円ですが下記特典があります。
- ウォッシャー液 点検・補充無料
- タイヤ空気圧 点検・補充無料
- エンジンオイル交換基本工賃無料
- オイルフィルター交換基本工賃無料
- エアフィルター交換基本工賃無料
- バッテリー交換基本工賃無料
- ワイパー交換基本工賃無料
- タイヤパンク修理無料
- タイヤローテーション無料【年1回】
- ワンコインメニュー無料【年1回】
詳しくは公式サイトをご覧ください こちら
メンテナンスカードは最近Tポイントカードと連携しているので、Tポイントカードと連携させてしまえば通常メンテナンスカードは持ち歩かなくてよいです。
株主優待商品券の使い方
オートバックスの優待商品券の使い道
優待商品券になってからは有効期限がなくなったので、必要に応じて使うことが可能となりました。
商品券は燃料・車両・保険・税金・飲食・タバコには使用できません。
オイル交換やタイヤの購入、車検の基本料、商品の購入などに使用できます。
メンテンスカードを持っていればオイル交換の手数料は無料なのでオイル代だけですみます。
オートバックスで車検に出すことで点検・整備のクーポンをくれます。
車検の特典はこちらの公式サイトで確認してください。
優待商品券は売買することができます。
ちなみに車を持っていない人や、使い切る予定がない人は優待商品券を金券ショップ、ヤフオクなどで売ることができます。
金券ショップの買取金額は約半額なのでちょっと安いですよね?
売るときは金券ショップよりヤフオクの方が高値がつきそうです。
オートバックスの商品券は格安の金券ショップでも、1,000円の商品券が970円で販売しています。
3%くらいは得をするのかな?と言った感じです。
カー用品は値段が高いものもあるので、そんな時に使うとお得感が増すかも知れませんね。
オートバックの株主は配当金がもらえる
オートバックスセブンの配当情報
2015中間:30.00円
2015期末:30.00円
2016中間:30.00円
2016期末:30.00円
2017中間:30.00円
2017期末:30.00円
2018中間:30.00円
2018期末:30.00円
2019中間:30.00円
2019期末:30.00円
2020中間:30.00円(予想)
2020期末:30.00円(予想)
配当や株主優待を得るには発行基準日から起算して4営業日前(権利付最終日)までに購入手続きをする必要があります。
発行基準日(3月31日、9月30日)
配当金には税率20%がかかります。(NISA口座の場合はかかりません。)
100株保有していれば年間6,000円の配当金がもらえます。
そのうち税金は1,200円となります。
オートバックスの株は優待券だけではなく配当金ももらえます。
100株でも3,000円×2回 -(税金20%)= 4,800円(年間)もらえます。
NISAの場合は税金はかかりません。
現在の株価が約1,745円とすると100株で約174,500円です。
銀行に預けるよりかは利率は良さそうですよね。
もちろん株価の下落なんてこともありますが、なかなか良い投資になるのでは?と思います。
オートバックス株主優待券のまとめ
私の場合、車を保有しているのでなかなか手放せない株となっています。
オイル交換などで使ってしまって車検の時には株主優待券がないなんてことも・・・
300株以上持って3年以上保有すると年間1万6千円分の商品券となります。
さらに投資をされる方なら家族の方の名義で買うと良いかも知れませんね。
株価はいつ下がるかわかりませんのでリスクはないと言えませんが、配当金もいいので銀行に預けているよりかは良いと思っています。
もちろん株価が上がる可能性もありますし・・・。
オートバックスの株主優待券があれば車検やカー用品、メンテナンスに使えるので車を持っている方は重宝しますよ。
車の維持はお金がかかりますからね・・・。